
CM(森永のダース)で男性側からバレンタインデーにチョコレートをみたいなことをやっておりましたが、こういうことされると、毎年そうしていた自分がつらいです。
つかね、海外は男性から女性が普通な訳ですよ。ホワイトデーなんてないわけで、その分、2月と3月の2回のマーケティング戦略に踊らされずに済むと。日本だと2月に女性から男性、3月に男性から女性と2回の消費が発生し、これは碌なことが無い。男から女性に一回プレゼントすれば、それだけで終了。出費も減り、財布ウハウハ。
いや、もういいんですけどね。

ビールは生が315円。フライドポテトは294円。
フライドポテトは自分の好みの揚げ加減じゃないけど、味はビールとの相性が最高だった。これは凄い。
ちなみにビールには回数券があり、さらに安く飲めるのです。新宿駅を使う人には、ベルクは最高の店なんじゃないかと思いつつ。
やたらと美味しい。ミッドタウンで働いている人は、ミッドタウンのオフィス従業員カードを提示することでかなり安く食べれるということで、なんとも羨ましい限り。自分が働いていたら結構頻繁に通いそうじゃ。お持ち帰りにも割引が可能と言うことなので、尚更。
ケーキ類は19時を過ぎると25% OFFになるので狙い目です。流石に人も少なくなる時間帯なので、席にもすぐに座れるし、なおかつ値段が安いというメリットもあり、ついついこの時間を狙いたくなります。
チョコレートシフォンケーキ。
自分はベジタリアンなので、もんじゃに標準で入っている切イカと甘蝦を抜いてもらう、と。これを言うと怪訝な顔をする店もあるのですが、おしおはそんなこともなくスムーズで良い感じ。
土手を作ってジュージュー焼きます。美味いです、もんじゃ。値段も手ごろで各種クレジットカードにも支払い対応している「おしお」は、海外からの旅行者の人々にとっても便利な店なんではないでしょうか?人数にもよりますが、予約も出来ます。便利便利。


更科蕎麦。
続いてこちらは江戸前蕎麦。確認はしていませんが二八の割合で作られている蕎麦だと思います。こっちの割合の蕎麦の方が食べ慣れているため、ついつい味があるもんだと思ってしまいますが。
こちらが3万円の福袋の中身。リッツライオンとコーヒー、紅茶、クッキーの詰め合わせ、キーホルダーにストラップ、ToToバッグに謎の大きな箱。
箱を開けてみると、スワロフスキーのガラスで飾られたビバリーヒルズウォーターとボトルキャップの王冠。こちらはリッツ・カールトンにて1万円で売られているのですが、買うのには躊躇するんですけど、福袋に入れられると『おおっ!!』と素直に喜んでしまいます。サプライズギフトに使うには便利な一品。
リッツライオンの詰め合わせです。一体約6000円のライオンが6体にて36000円のところを2万円にて福袋に!写真のカゴもセットでした。ディスプレイに便利。自分の奥さんがこれにさらにオマケも付けて貰い、かなりお買い得なことをしていたようですが、、、ん。